保険の適用
保険適用例

以下の内容が保険で行える一例です

火災保険を利用した悪徳業者が増えています

注意してください

  • 工事0円を強調し保険金が入金になる前に工事契約を行う
  • 工事0円を強調し保険金が入金になる前に工事を開始してしまう
  • 実際の入金された金額以上の工事を勧めてくる
  • 保険金入金後に前金を要求し工事を行わない
  • 保険申請箇所の修繕工事を行わない
  • 工事中保険申請箇所と関係のない場所の工事を別料金で勧めてくる
インターネットでトラブル事例や、実際に私どももお客様よりトラブル事例をお聞きすることがございます。その多くが保険金が入金前よに契約書を交わしてしまい、実際に入金された金額が契約金額より少ない場合で差額分を請求される。また、工事前に前金を要求され工事を行わないトラブルも増えています。
【ここがポイント!!】
当社は保険会社からの入金後、実際にお支払いされた金額の範囲内での工事契約になりますのでご安心ください。また、工事完了後に工事代金をご集金させていただいておりますので更に安心です。
保険申請から工事までの流れ

参考にしてください

  • 1

    当社有資格者による調査(火災保険は使用しても保険料は上がりません)
    瓦・棟板金・雨樋・波板・カーポート・塀
  • 2

    保険会社への電話連絡(必ず事故ダイヤルでお願いします)
  • 3

    保険会社から1週間程度で申請書類が自宅へ送付されます。
  • 4

    申請書類記入後担当者にご連絡下さい
  • 5

    保険会社鑑定人(アジャスター)による損害状況の確認
  • 6

    修繕費の確定後、お客様指定口座へ保険会社から修繕費用のお振込
  • 7

    確定した修繕費用を元に、お客様と工事内容打ち合わせ
    (確定修繕費用金額内での工事となりますのでご安心下さい)
  • 8

    工事着工
  • 9

    工事完工後、当社への工事代金のお支払い
悪質業者にお気を付けください